2021.09.10 07:17中止のお知らせ 令和3年度後期新潟大学公開講座「視覚障がい者のためのパソコン秋季講習」日頃より,本学の公開講座を受講いただきまして,誠にありがとうございます。 本学では,視覚障がいをお持ちの方を対象に,パソコン講習を実施しておりますが,新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け,参加される皆様の健康・安全面を第一に考慮しました結果,令和3年度後期(10月~令和4年3月)のパソコン講習を中止することにいたしました。 パソコン講習を楽しみにしてくださった皆様には,急なご案内となりご迷惑をおかけしますが,何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。 新潟大学研究企画推進部産学連携課 電話 025-262-7633 メール koukai@...
2021.04.15 06:41令和3年度前期 新潟大学公開講座「視覚障がい者のためのパソコン春季講習」中止のお知らせ日頃より,本学の公開講座を受講いただきまして,誠にありがとうございます。本学では,視覚障がいをお持ちの方を対象に,パソコン講習を実施しておりますが,新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け,参加される皆様の健康・安全面を第一に考慮しました結果,令和3年度前期(4~9月)のパソコン講習を中止することにいたしました。パソコン講習を楽しみにしてくださった皆様には,急なご案内となりご迷惑をおかけしますが,何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。新潟大学研究企画推進部産学連携課***秋季講習につきましては、また改めてご案内申し上げます。 講習は中止となりましたが、新潟市障がい者ITサポートセンターではお電話や訪問等、個別相談は随時承って...
2020.12.24 02:16「飛びだせオアシスCD便3号」のお知らせCD便制作委員・東京の伊藤くんからの発信です。 「飛び出せ!オアシスCD便第3号」が完成し、YouTubeに公開しましたのでお知らせします。 クリスマスプレゼントになればいいなと思い、スタッフ一同がんばってなんとか公開にこぎつけました。今作も、制作委員長にこき使われつつ、みんなで楽しく手作りで作り上げています。(笑) 今回の裏話ですが、機材を一新して音質がとてもよくなりました! CD便のお届けが12月になってしまったのもこの部分が大きいのですが、 特にふみ子の海の後編はぜひ聞いていただけるとうれしいです。さて、今回のスペシャルゲストは、「最近の眼科治療」を、立川綜合病院の安藤先生です。 飛び出せオアシスCD便3号 - Y...
2020.11.02 02:39オアシスより「こんな時チラシ」の作成のお知らせNPOオアシス小島です。 オアシスは 10月から人数制限しながら開設していますが、家にいることに慣れたこと、 外出にもコロナにも不安があるせいでしょうか? 利用する方が消極的になり、体力低下、感情低下も感じています。 また コロナ禍もあり、みえづらくなって悩んでいる患者さんがいる眼科医院からの紹介も 少なくなっています。 そこで、 あらためて「こんな時チラシ」を作成しました。 ◆こんな時・・一人で悩まないでお電話ください ・新聞・文字が見えない、見えづらい ・もっと見えなくなったら どうしよう! ・品物の値札がみえない 人の顔がわかりにくい 挨拶できない ・仕事 会社にも周りにも言えない 仕事続けられるか ...
2020.11.02 02:0411月のオアシス便り コロナ禍により、世の中の価値観、生活、働き方、人との関りなど急速に変化して います。「何が大切なのか?どう生きればよいのか?」考えさせられるこの頃です。 そんな今、《絆・つながり・持ちつ持たれつ》の言葉を耳にしませんか? 音楽・文化は、殺伐になりがちな"こころ"ゆえに、大いなる必要性を感じます。 「どんな時・状況でも豊かな心を持ち、人との絆・つながり・思いやりが大切?」と コロナ禍が囁いているように感じます。どうでしょうか? さてこの度、新潟市文化スポーツ部文化創造推進課主催の「オンラインうたづくり ワークショップ」がオアシスにて行われます。 東京の講師が、参加者と会話しながら出てきた言葉やメロディーを紡いで、「うた 」を制作します...
2020.10.05 13:49「飛び出せオアシスCD便つながる声のお便り」「つながる声のおたよりCD便」 コロナ禍の影響を受け、オアシスは3月以降ずっと事業所での活動を自粛していました。9月からは新しい生活様式を整え、活動を人数制限しながら再開しています。 さて、インターネットが発達しいろんな事が出来ますが、視覚に障害がある方は、ネット弱者の方も多く見受けられます。NPOオアシスでは、あえてローテクな方法で当事者のみなさんにとって役に立つ何かができないかを考え、CDでの情報共有に至り、制作を始めました。7月に創刊号を公開し、今回2カ月の期間を経て第2号も完成しました。CDの評判は好評なのでネットでも聞けるようにしてほしいという声があがりYouTubeでも公開を始めました。ラジオ番組と同じような感覚で聞くことができ...
2020.09.17 02:21令和2年度 目や見え方に関する教育相談会の御案内 新潟県教育委員会では、目や見え方に心配のあるお子さんの保護者や関係者の方々を対象に、教育相談会を実施します。相談会の運営を新潟盲学校相談支援センターが担当します。 今年度は下記日程で行います。 ①(日時)11月2日(月)13:00~15:45 (会場)上越教育事務所 ②(日時)11月9日(月)13:15~16:00 (会場)県立教育センター ③(日時)11月19日(木)13:15~16:00 (会場)長岡市教育センター 内容は、目や見え方に関する講話、個別相談(要申込)、支援グッズ等の展示です。 また、参加される場合は、新型コロナウイルスに関する対応...
2020.03.01 06:07オアシス通信 3月新型コロナウイルスは、新潟市にも感染者が確認されました。とうとう来てしまいました。そこで、3月の「リハビリ外来」「歩行・転倒予防講習会」「グループセラピー」「グループ会議」「調理教室」「3B体操学びカフェ」「パソコン勉強会」「朗読あすなろ&発表会」の中止。 他機関との活動、2日「新大看護学生実習」の最後の学生15人、新潟市文化政策課主催「うたづくりワークショップ」にいつ眼科お茶の間サロンとの「道具機器体験相談会」もやむをえず中止させていただきます。そして 週4日(火・水・木・土10時~16時)開設のオアシスですが、代表の山田先生と話し合いました。 新潟市に感染者が出たこと、見えにくい方たちは、体力的にも弱い方が多く、周囲や物の確認のため「手で触る」など...
2020.02.24 13:122020年3月22日あすなろ朗読会延期のお知らせ先般、3月22日開催の『第8回あすなろ朗読サロン』のご案内をいたしましたが、この度、コロナウイルス感染拡大の折、一端中止、延期して行うことに決定しました。早速にお申込みいただいた皆さま、楽しみにしていただいている皆さま、本当に申し訳ありません。私たちの朗読会は、高齢の方も多く見えにくい方たちは、周囲の探索など身体接触、ものの接触が多いため視覚障害のない人より感染リスクが高いと考えられます。延期して、9月末か10月初めに開催する予定です。 その節は、またご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願いたします。また事前イベントの「見えづらい人・シニアのための展示体験会」も延期させていただきます。あすなろメンバーも、「もっと深めたもの」を皆さまにお届けで...
2020.02.01 07:51オアシス通信 2月厳冬の2月、それなのに青空です。 連日新型コロナウイルスの話題、先行き経済の不安などが募ります。1月後半から一気に不透明ゆえの不安からでしょうか?風邪、体調が悪い人が増えています。 その昔読んだ「不安の力」五木寛之著を思いだしました。不安があるのが当たり前、不安があるから人は助け合う。不安を排除しないで不安を友として、不安こそ智恵がでる。「ため息つきながら大丈夫って言いながら」の五木哲学が流れていた。そんなおぼろげな記憶が蘇りました。 そうだ。オアシスには「不安・先が見えなくなった人たち」が今は、凄ーく元気に歩いている。そんな人たちとオアシスカフェで語り合おうって思いました。2月末には、新潟大学医学部看護専攻の学生さん90人の実習があります。若い学生さ...
2020.01.31 15:13「うたづくりワークショップ」のお誘い皆さまへ 穏やかな冬が続いています。 いつもお世話になっております。オアシスの小島です。 新潟市に新しい風が・・・インフルでも新型コロナウイルスでもありません。 昨年末から新潟市文化政策課・アーツカウンシル新潟の方がオアシス来訪されています。視覚障害の方との「うたづくりワークショップ」は初めてとか? 開催に向け、理解や交流をを深めるためランチを一緒にしたり、お話しを聞いたりと意欲的です。 先日は東京から専門の音楽家や打楽器奏者の方も…参加者の皆さんの言葉や歌や楽器などから引き出し即興に「うた」を作り発表会をしようという試みです。オアシスの方からはすでに何人かの方が申し込みが来ております。 新潟市文化政策課主催の新しい試みに参加しませんか?面白そうです。...
2020.01.05 02:24オアシス通信 1月年賀状に、『今日も花に水をあげます。ほっとしたい時疲れた時、誰かに何かに会いたい時、【みんなのオアシス】にお出で下さい』 いろんな人たちが、いろんな道具が、情報が集まってくるオアシスです。もっと多くの方たちに利用してほしい願いからです。(火・水・木・土 10時~16時 電話025-267-8833) そして、オアシスの玄関に季節の花々を届け続けるKさん、紛争地で井戸を掘続けた中村医師、病気でも想像力豊かにコツコツ歩き続ける大林監督の姿や想いから、「みんなのオアシス」の存在に想いを込めての賀状でした。 最近、目に見えない所でオアシスのために働いてくれる若い方もあちこちに… そして異分野の若い方たちが、「音・踊り・おしゃべりで、全員が楽しめるワークショップ...